開室時間10:00~18:00
(土・日・祝日の場合12:00~13:00 休室です。)
休室日 月曜日・年末年始(12/27~1/5)
初めてご利用される方
・図書室利用カードを作成します。
カウンターにて申込書にご記入下さい。
・町内在住の方が対象となりますが、
長期滞在の方や天塩高校生につきましては都度ご相談をお願いします。
貸出について
・借りたい本をカウンターにお持ち下さい。
・一度に貸し出せる冊数は一般図書5冊・雑誌類が5冊までです。
・貸し出し期間は7日以内(1週間以内)です。
・最新号の雑誌・DVD・禁帯出の本は貸し出しできません。
本の返却について
・カウンターに本をお持ち下さい。カウンター不在時は呼び出しボタンをご利用ください。
・閉室時は福祉会館ロビー内に設置している「返却BOX」にて図書を返却できますのでご利用ください。
DVDについて
・図書室内でのみ視聴できます。
・視聴の際はDVDをカウンターまでお持ちください。
リクエストについて
・図書室にない本のリクエストをすることが出来ます。
申込用紙に記入の上カウンターにお持ち下さい。
・北海道立図書館の相互貸借サービスを利用することもできます。
継続貸出について
・借りている本の返却期限を延長する場合は、カウンターもしくはお電話にてお知らせ下さい。
・予約が入っている場合には延長が出来ない場合がありますのでご了承ください。
・携帯電話の通話等のご使用はご遠慮ください。
・カメラ・携帯電話等での撮影はご遠慮下さい。
館内用パソコンでのインターネットご利用について
・カウンターで氏名・住所又は学校名を記入してください。
概ね30分毎に利用することができます。
図書室概要
所在:〒098-3306天塩郡天塩町海岸通5丁目
社会福祉会館 図書室
電話:01632-2-1009 FAX:01632-2-1546
§ 登録方法 §
① 図書室のカウンターで利用者登録をしてから【図書室利用カード】を貰う
② マイページ登録
【利用者番号】【生年月日】【メールアドレス】【メールアドレス (確認用)】
4つの必須項目を入力し【 認証 】
③ 認証されると【次の登録手順内容】が登録したメールアドレスに届く
④ 届いたメールのURLから【認証登録画面】を開く
⑤ パスワードを設定する
✔ パスワードにつきましては,
個人で管理する必要がありますのでメモして控えるようにして下さい
⑥ 登録完了
§ マイページの項目 §
《 貸 出 》
●貸出中 … 図書室から借りている本の状態となります。
●過去履歴 … 過去に借りた本の確認が出来ます。
《 予 約 》
●予約中 … 借りたい本の予約をしている状態となります。
💡 マイページの登録が完了している方は,
ホームページの蔵書検索から本の予約も行えます。
💬
令和3年度 4月より,
従来の【 図書貸出券 】から現在の【 図書室利用カード 】に変更となり,
バーコードスキャナで読み取っての図書の貸し出しとなりました。
§ 図書室利用カードの新規登録 §
👉 図書室から本を借りるのに必要となりますので,
カウンターに作成の申込をして【 図書室利用カード登録申請書 】に必要事項を記入をして下さい。
図書室利用カードを受け取ったら無くさないように大切に保管して下さい。
※ 館長が必要と認めた方を除き登録は天塩町在住の方のみとなります
※ 就学前のお子さんは作成が出来ませんので保護者の方が作成するようにお願いします
👉 令和3年度 4月以前に図書貸出券の作成をしている方で,
以降に本の貸し出しを受けていない方につきましては新規登録が必要となります。
※ 図書室利用カードを何らかの理由で紛失されましたらカウンターまで宜しくお願いします
💬
平成29年度 4月より,
地方創生事業の一環で英語教育を目的として,
OverDrive電子図書館サービスが導入されました。
パソコン・スマートフォン・タブレットを使い,
電子書籍を読む事が可能です。
【通信料はご自分での負担となりますので,インターネットが使用できる環境でご利用ください。】
§ 電子図書館の利用登録 §
👉 図書室で登録申請書に必要事項の記入を宜しくお願いします。
その後,電子図書館のアカウントカードをお渡し致します。
※ 電子図書館を利用するには事前に登録する必要がありますので図書室にてお申し込み下さい
§ 天塩町電子図書館のホームページはこちらから §
📘 📖 📘 📖 📘
天塩町電子図書館
📘 📖 📘 📖 📘
● 天塩町在住の方のみ
● 貸出 / 5冊
● 貸出期間 / 7日間 ( 本は自動で戻されます )
● 24時間の利用が可能 ( 休室日と年末年始休みも含め )
💡 旅行や出張での滞在先でも読む事が可能です
※ 図書室で所蔵している本を電子図書館で読めるものではありません
§ 推奨環境 & 推奨ブラウザ §
≪ 推奨OS ≫ ≪ 推奨ブラウザ ≫
・iOS 6.0 以降 ・IE 9 ~
・Android 4.0 以降 ・Safari 5.0 ~
・Windows XP 以降 ・Chrome 15 ~
・Mac OS 10.6 ・Firefox 14 ~
§ 電子書籍の紹介 §
👉 天塩町電子図書館で所蔵されている書籍の一部の中から,
おすすめしたい本を準備が出来たら少しずつ紹介していきます。
《 通常の電子書籍 》 《 期限付の電子書籍 》
☆このようなコレクションもあります☆
▶今日の献立に困ったら読める書籍♪
▶SDGsに関連する書籍
※ 電子書籍の中には利用の回数や利用が可能な期間が決まっているものも一部あります
💬
平成30年度 4月より,
子どもの読書活動推進事業の一環として始まりました。
※【 読書ノート 】につきましては希望する子供にお渡しします
§ 発行 §
👉 始める方はカウンターにて申し込みをして下さい。
§ 対象 §
👉【 幼児 】【 小学生 】【 中学生 】【 高校生 】
※ 幼児につきましては保護者の本を借りた時にスタンプを押します
※ 就学前のお子さんは1名につき保護者1名分の図書室ポイントカードをお渡しします
§ 期限 §
👉 令和5年 4月 1日 ~ 令和6年 3月31日 迄
§ ポイント 2倍 Day §
👉 毎月,第3土曜日に本を借りるとスタンプが2つ押印されます。
~ 内容 ~
1回の貸し出しにつき,1つのスタンプを図書室ポイントカードに押印し,
【 10ポイント 】【 30ポイント 】【 50ポイント 】を達成するごとに,
各ポイントの記念品を達成した子に選んで貰ってから,後日,記念品が届いてからお渡しします。
※ 記念品をお渡しするのは2週間 ~ 3週間となっておりますが
天候によってはもう少し遅れる可能性もありますので宜しくお願いします
§ 新 聞 §
≫ 以下の新聞を図書室で読む事が可能となっております。
●日刊 留萌新聞
●北海道新聞
※ 過去の記事につきましては5ヶ月分までを閉架書庫にて保管しております
§ 雑 誌 §
貸出冊数 = 5冊以内 ( 雑誌と図書は貸出が別々になります )
貸出期間 = 7日以内
≫ 以下の16タイトルの雑誌が購入されており,図書室で閲覧と貸出が可能となっております。
●InRed ●うかたま ●クーヨン ●暮らしの手帖 ●CREA
●クロワッサン ●COTTON TIME ●サライ ●サンキュ ! ●ダ・ヴィンチ
●Number ●婦人画報 ●北海道 じゃらん ●poroco ●レタスクラブ
●私のカントリー
※ 最新号につきましては閲覧のみで貸出を行っておりません
≫ こちらは寄贈されました雑誌です。
●健康365 ●プレジデント Family
§ 紙 芝 居 §
≫ 個人的な貸出は行いませんが,
読み聞かせ等で使用をしたいという場合にはご相談下さい。
●舞台
・(幅) 約41cm × (高) 約29cm × (奥) 約6.5cm = 2台
・(幅) 約45.8cm × (高) 約36cm × (奥) 約6.5Cm = 1台
※ 紙芝居や舞台を借りるには図書室利用カードの登録が必要となります
〔 場所:天塩町社会福祉会館 2階入口 内側 〕
💬
令和2年10月19日(月)より設置されました !
~ 用途 ~
図書室の開室前や昼休み中や閉館後,
月曜日の休室となっている時に,
本の返却口としてご利用下さい。
※ 破損の恐れがある本や他館から借りている本につきましてはカウンターまで返却を宜しくお願いします
§ 図書の返脚 §
👉 図書室から借りた本を返すのが難しいという方は,
雄信内支所改善センターでも返却は可能となっております。
※ 図書室から借りた本以外は返却をしないようにして下さい
〔 場所:事務所の入口の左の本棚 〕
💬
平成24年度より,
雄信内支所改善センターに毎月,
図書室から選書した50冊を入れ替えて貸出しております。
本を借りる方は台帳を用意してありますので,
“貸出日”と”書名”に図書のタイトルか,本の裏に付いている7桁の番号を記入し,
【 氏名 】と【 住所 】と【 電話番号 】を記入するようにお願いします。
※ 雄信内支所改善センターに貸出している本は
図書室で利用者登録をしていなくても借りる事が可能です